RECENT ENTRIES

2012-07-18

鉄道写真講習会in小湊鐵道

こんにちは、エンドーです。
先週の木曜日、以前にお話していた小湊鉄道での鉄道写真の講習会に行ってきました!この日のゲストはと戸田からお越し頂いた。「カラーのいちのせ」代表の一瀬さんです。今回のテーマは鉄道写真を通して学ぶ「ズームレンズの活用法」です。そのために先日の記事があったという訳なのです。ここに書いてあることを実践してみよう!ということで早速、講習会スタート・・・ですが、天気がちょっとだけ不安です。雨が降らないと良いのですが・・・


第一の目的地は五井からもほど近い、海士有木駅です。
なぜ最初に駅に向かったのかというと、停車寸前の遅い列車であれば簡単に撮影ができると考えたからです。これならば鉄道写真初心者の二人も理解しやすく、簡単に勉強出来ちゃいます。まずは充分に安全を確認し、五井方面のホームの端から列車を狙います。


やってきたのは単行の列車。実は編成写真を撮るときに車両が二両・三両と長くなってゆくほど画面はまとめやすくなるのです。反対に頭から最後尾まで入れて撮影するとき一両編成は曲者なのです。一発目から難しい被写体となってしまいました。それでも横方向の動き+ズームで手前に引いてゆけば・・・


このようにバッチリ車両を捉えることが出来ました。背景の処理が気になるところですが、ズーム撮影の原理は体感しやすかったのではないでしょうか?このあと二人にはあらかじめ撮影していた動画を見てもらいズーム撮影法については理解をしてもらえたようです。こうなれば元々写真ができる二人ですから放し飼いのようなものです。YUTAくんは「ここから広角レンズで流してみてもいいですか?!」と流し撮りを満喫しているようす。
この海士有木駅にはもう一つ良いポイントがあります。沿線の駅は無人の場所も多く、なかなか人と触れ合う機会が限られてしまうのですが、ここでは駅員さんが常駐しているためスナップ写真も撮りやすいのです。実はこちらが講義をしている間も目を離した隙に二人は駅スナップをしていました。写欲の深さにこちらもタジタジになってしましました。



                                                                              やっぱり駅に人がいるとホッとしますね。
                                                                   このぬくもりがローカル線の魅力なのかもしれません。
                                                                   駅名の文字だって手書き。不揃いの感じがいいですね。


第二の目的地は高滝です。
ここではAFを使って駅ネコをとってみよう!というねらいです。途中で「今日は居るの~?」といわれ少し不安でしたが・・・もちろんいました。どうだ、参ったかっ!!彼らがちょうどご飯を食べてる時にお邪魔しました。

ごはんも平らげてご満悦といったところ。うまく言い表せませんがやっぱりローカル線は独特の時間の流れを感じますね。ゆっくり、のんびり。その雰囲気に流されて・・・ではありませんが、時間に余裕が出来たのでこのままさらに山奥へ行くことにしました。お腹もすいたので月崎のデイリーヤマザキでお昼も確保しちゃいましょう。

次の目的地へと出発するまえ、最後にカメラを向けると「もう帰っちゃうの?」という表情をされたので、今度来たときも人間の相手をしてやってくださいね。とお願いしておきました

月崎に到着したときには空はすっかり雨模様でした。お昼を食べ小一時間近くおりましたが雨が止む気配はありません。さすがに天気には逆らえませんが小湊鐵道にはこういった天気だからこそ行きたい駅があるんですよね。Yさんと相談しながら、千葉のさらにディープなポイントへ向かいます。(つづく)
えんまさ

 

 

 

壱ブロⅢ 「カラーのいちのせ」さんブログ

遠藤真人の望遠レンズ講習会in小湊鉄道 2012-07-17

流し撮りテクニック(応用編)  2012-07-03



0 件のコメント:

コメントを投稿