RECENT ENTRIES

2012-08-28

ヤマトに架かる橋

こんにちはエンドーです!
今年は、まだまだ夏真っ盛りですね。暑いです・・・これも誰かさんがいるせいでしょう。
ひたちなかとか只見線辺りに・・・。最近は夏休みの宿題的な忙しさに襲われておりました。
やはり、お天気商売ですから仕方がないことです。いつものように締切のギリギリまでいいものを撮ってきましたので、後ほどにお知らせしますね!

それはともかく、今夏の撮影行で特に印象に残った有名撮影地があります。
蒸気機関車を撮っている方であればお分かりでしょう。磐越西線の山都駅付近にある鉄橋です。


正式名称は「一ノ戸川鉄橋」、明治四〇年代に建設された由緒ある鉄道施設です。完成した当時は東洋一の鉄橋と呼ばれるほどのものでした。この鉄橋はとにかくスケールが大きいです。山から山へ列車をつなげてゆくと言うとイメージしやすいでしょうか。ひとつの集落を飛び越えてゆきます。

実は磐越西線には何度も通ってはいたのですが、この鉄橋だけは避けておりました。あまりに鉄橋の存在感が強すぎて蒸気機関車が目立たないような気がしていたのです。それならば、もう少し山奥で煙を上げて迫ってくるカッコイイ姿を撮ろう!と考えてしまうのが蒸気好きの性です。

この日は初めて撮った鉄橋の写真を見返して「なかなかいいじゃん♪」と鼻歌まじりに帰っていると、なにやら昼間とは鉄橋の様子が違っています。近づいてみると・・・



ライトアップされてるじゃありませんか!このときはちょうど、ブルーモーメントの時間帯でしたので空の色も幻想的です。暗い大地に古豪の鉄橋がカラフルに照らされるなんてロマンが詰まっています。最高です!!
鉄橋の下で知り合いの方にお会いし、通過時刻をきくともうすぐ列車がくるとのこと。急いでアングルを決めた時には後ろから列車の音が・・・集中して、カシャ。

 
ばっちり決まりました!レンガ造りの橋脚もなかなか味があっていいですね~。最後に良いのをいただきました。この鉄橋がライトアップされるのも年に数回だけ。さらにこのイベントも知る人ぞ知る穴場ですから次回の開催時はおすすめです。ぜひ撮影にいって見てくださいね。
今日はここまでっ、それではまた~!!
  
We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/    
                                  えんまさ
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
~お知らせ~
 
現在、全国書店にて発売されております「アサヒカメラ・2012年9月号」の190ページにて
遠藤真人の作品が掲載されております。ぜひ手に取ってくださいませ。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

2012-08-23

初デジタルネガフィルムーネガ制作編ー

こんばんわ、リナです。
夏風邪にかかりそうでやばい・・・!と思っていましたが葛根湯飲んでなんとか持ち直してます。
みなさん暑いですが体調崩していませんか?


今回はPICTORICOさんから発売されているデジタルネガフィルムを使ってデジタルネガを作ってみました!
Photo Nextでご挨拶したのがきっかけで今回にいたりました。
最近はデジタルの普及でフィルムを使って撮影し暗室を使ってプリントするということが減ってきていますよね。私自身普段はやはりデジタルカメラを使っての撮影なのでフィルムを使うことは減っているのが正直なところです。

今回PICTORICOさんから発売されているデジタルネガフィルムというのは・・・
簡単に言えば、デジタルで撮影したものを専用の透明なフィルムにインクジェットプリンターでプリントし、暗室で印画紙に密着焼きでプリントするというものです。
アナログの場合はフィルムで撮影してそれを印画紙にプリントしますが、今回はデジタルデータをインクジェットでプリントしフィルムを作成しそれを暗室で印画紙に焼き付けます。
もともとプラチナプリントで用いられていた手法なんですね。



今回使用したものはこちらです!
ピクトリコプロ・デジタルネガフィルムTPS100です!!!!!!
以下PICTORICOさんから引用
特徴
独自の技術「ピクトリコ・クリスタル層」によるきめ細かい再現性。
・デジタルネガの制作に必要な階調表現力とインク吸収力を実現。

おすすめ用途
銀塩モノクロプリントを制作するためのデジタルネガ用フィルム。
デジタルカメラで撮影した画像を「ピクトリコプロ・デジタルネガフィルムTPS100」を使ってコンピューター上でデジタルネガを作成し、通常の暗室作業によって銀塩モノクロプリントを仕上げることが可能。



では早速手順に行きましょう!

1.まずは撮影したデータをSILKYPIXで現像します。
パソコンの画面をそのまま撮影しているので汚いのは許して下さい・・・

自分らしくということでライブ写真でいきます。笑
この段階でしっかりと暗室でのプリントを見据えて細かく調整することが大事ですね。
暗室での作業が密着焼きなので焼き込みなどができません。←重要!
なので先を見据えて細かく調整しますー!!

2.フォトレタッチソフトで解像度とピクセル数を揃えます。

ここからは付属されていたガイドに従って制作していきます。

ガイド通り解像度360、幅240mm、高さ160mmに設定します。

3.白枠を作る

ここで先に白枠を作っておきます。
今回は一回り大きな白いフレームを作りましょう。

4.反転画像を作る

枠ごと反転させます。

5.いざ出力!!
透明です!つやつやですよー!

表と裏はコーナーカットで見分けるようになっています。


でてきました〜!!!
いざ見てみるとやはりフィルムとしては大きいですね〜!
これはプリントするのが楽しみです。

制作の手順は本当に簡単なので誰でも気軽にチャレンジできるのではないでしょうか。
私自身初めてデジタルネガフィルムを扱ったのですが、あれ?意外とすんなりいけるぞ?と思いました。



他にも何枚か出力してみたので、あとは暗室作業になります。
いったいどうなるのか・・・楽しみです!!!!

この結果はまた後日報告させていただきます!
私自身楽しみです!

まだまだ暑いですが、体調には気をつけて下さいね。
リナでした!

2012-08-21

シーケンス写真とISO感度

お盆はどこかに行かれた方も多いのではないかと思いますが、私はと言うと生後3か月の子が居るので特に遠出もせずのんびりと過ごしていました横山です。

暑い日が続いていますが今日は大学生で夏休み中のBMXライダーのAKIRAをモデルにスケートパークで撮影を行ってきました。天気も良くこんな感じだったのでAKIRAも汗だくになりながら付き合ってくれましたありがとう!

Rider: AKIRA

明るいとは言えホイールまで完全に止まった写真を撮ろうとすると当然結構速いシャッタースピードが必要です。ブレてしまって何度もトライしてもらうのも申し訳ないし、ライダーも疲れてくるとモチベーションも落ちてくるのでISO感度を高めにしてシャッタースピードをできるだけ稼ぐようにして撮影しました。コマ毎にISO感度を変えられるのもデジタルならではだと思いますし、最近の高ISO感度は画質も結構良いので(ブレるよりは良い場合も多いです。)積極的に変えるようにしています。上の写真でISO1600で1/5000のシャッタースピードで撮影しました。速いシャッターで完全に被写体を止めてしまってBMXパーツのディティールまで見せようというコンセプトです。


Rider: AKIRA
今回の撮影は大会などではなくプライベートな撮影で、お願いすれば何回も飛んでくれるのですが、さすがに撮り逃しが多いとライダーとの信頼関係もなくなってきてしまいます。上の写真では一度飛んでもらった後にライダーさんにデジカメの液晶を見せて写真のイメージやライディングのフォームなどをお互いに話し合いながら写真を作りこんでいきます。この「すぐ見れて現場で作りこめる」と言うのもデジタルが得意とする楽しい部分でもありますね。

Rider: AKIRA
SILKYPIX DSP5では撮影したISO感度に応じてノイズリダクションを自動でセットしてくれる「ダイナミックデフォルト」という機能が付いています。そのためRAW現像時に余程大幅に露出を上げたりしない限り、常用感度ではノイズリダクションを調整しなくなりました。初期設定でも良い感じだと思いますよ。

ここで撮った写真を見ながらライダーと話して気づいた問題点が一つありました。
回転する技が写真だと(動画に比べて)表現しにくいと言う事でした。

これ、実は後ろ向きに跳んでるんです

上の写真のように横向きに180度回転する技の一瞬だけ捉えるとこちらに向かってるのかあちらに向かって飛んでいるのかがわからなくなってしまいます。
そこで、三脚を使ってカメラを固定し、連続撮影してシーケンス写真を撮り一枚の写真にフォトレタッチソフトで合成してみました。

連続した写真を合成したシーケンス写真

動画でも良いのですが、動画の一番の問題点はテレビやモニターなどの画面でないと映せない事ですね。その点、このように一枚の写真にしておけばそこそこ直感的に動きもわかりますし、プリントしたりする事もできます。合成が少し手間はかかりますが自転車に限らず動いているものですとこんな表現も楽しいかも知れませんね。

ここでシーケンス写真を作る時のワンポイントなど。

●露出はマニュアル+ホワイトバランスも固定で
 これはコマ間のばらつきを抑えるためです。一枚だけ暗かったり青かったりすると合成しにくいです。
●三脚で固定してカメラは振らずに背景は動かさない
 被写体を追ってカメラを振ってしまうと合成時につなぐのが結構至難の業になってきます。

こんな感じで撮影しておけばばっちりです。
もしご興味のある方は試してみてください。

We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/

2012-08-17

みなとメディアミュージアムは海浜鉄道で!


こんにちはエンドーです。今回は画期的なイベントのしょうかいです。
突然ですがみなさんは「みなとメディアミュージアム」をご存知でしょうか?

Top Image


このイベントは、ひたちなか市が主催・ひたちなか海浜鉄道沿線で行われている「鉄道とアート」をテーマとしたものです。「鉄道×アート」このキーワードでみなさんはどのような作品たちを想像しますか? もちろん鉄道写真もその一つですが、昨年出展された作品をみると・・想像を超える作品が展示されていました。

この作品はインスタレーションの類です。日本とは思えないようなスケールの作品ですね!いまの国内でこのような表現が出来る場所は、ほぼ無いと言っても良いかもしれません。ましてや交通機関の敷地内においての展示は唯一無二でしょう。ひたちなか海浜鉄道さんの理解と協力があってのことですね。これに倣って、ひたちなか海浜鉄道さんのようにステキな鉄道がドンドンと増えてゆけば、鉄道をテーマとした新人アーティストが登場・・・なんて日も遠くないでしょう。このイベントが続くようみんなで応援しましょう!!

もちろん湊線の沿線で行われているイベントですから、列車移動がベストですね。今の季節は冷房がきいた車両が走っているので快適に作品を観てまわれます。このイベントに併せて列車の中でもちょっとした催しが行われております。その名も「絵はがき列車」

湊線の新型気動車・キハ3710(通称みなと)の02と03号の車内において、先日も紹介しましたD.E.F.のメンバーによる写真展示をしています!


ちなみに私の写真はこちら。この作品には湊線に対する愛情が込められています。

"3.11の震災後、レールがぐにゃりと曲がってしまった湊線。数ヶ月にわたり不通となったものの、驚くべき早さで復旧をとげました。奇跡の復活を果した鉄路に希望の光が注がれる・・・そんなイメージで撮影しました"


もう一つこの写真には裏テーマがありまして・・・実は湊線の社紋イメージをダブらせています。キハ3710の左下に描かれているマークがそれです。湊線にふさわしい作品に仕上げました。ぜひ見に来て下さいね!
今日はここまで、それではっ!!


We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/
                                えんまさ

2012-08-10

16:9×モノクロモードで鉄道写真!!

こんにちはエンドーです!
オリンピックも終盤戦、みなさんも寝不足の日々でしょうか?最近は熱帯夜も収まってきたのか過ごしやすい日が続いています。車中泊にはもってこいですね(笑)

昨日は天気予報が晴れでしたが、実際には空には雲が多くあまり写真向きの天気ではありませんでした。こんなときこそ心身共にリフレッシュするため、GXR+P10の一台を持って「青梅鉄道公園」へ行ってきました。アイデアが煮詰まった時には、この公園のベンチに腰をかけて色々と考えます。空気もおいしいのでリラックスできますし、何よりも目の前に車両が置いてあるので、ひらめくとスグに観察・実践も可能です。

今回は普通に撮影しても面白くないので、少しだけ条件を追加して遊んでみました。
普段は出番のない、16:9のアスペクト比+白黒モードです。制限時間は30分でどこまで撮れるかというのが課題です。それではスタート!






 蒸気機関車に新幹線など様々な車両が置いてあるので撮りごたえ抜群ですね。結局80枚以上を撮影して時間切れ。20秒で一枚ペースは結構ハードですが、それも練習ならではです。普段から瞬発力を鍛えておくと鉄道写真は有利なことも多いのです。ぜひ挑戦してみてくださいね!

今日は天気が良さそうなので、撮影に行きましょうか。それではまた次回~

We love photograph!
http://v-lamb.blogspot.jp/
                                    えんまさ










2012-08-09

つながり

更新スピードが遅れております、リナです。
すみません><
夏休みと呼ばれるシーズンではありますが、休みはあってないようなものですね!笑

先日UNDERLANDとANARCHY STONEのツアーファイナルの記事を書きましたが7月にはもう1つツアーファイナルがありました!
それがこれです!

アーティスト写真も撮影したARTEMAのツアーファイナルです!
入りから撮影してましたがやはりファイナルの気合いというのが伝わってきました。

リハも気合いが入ります。
機材も大事です。顔は職人風です。笑





開場してお客さんがぞくぞくと中に入っていきます。
たくさんの人が列をつくっていました。ワクワクしますねー!

 そしてライブスタートです!


最終的にはステージからおりてお客さんと盛り上がりました!
生で体感することやそこにあるエネルギーや繋がりを感じました。
終わったあとは最高の笑顔でしめました!!!


この日は人が多く、盛り上がりもすごかったので撮影も大変でした。
人と人の間をかけめぐり、時には倒され、なだれに巻き込まれたり、、、。でも、みんな倒れたら助けてくれて、手を差し伸べてくれるんですよね。
笑顔でありがとうを言い合ったりして、この空間には愛しかないなーなんて思ったりしました。人と人との繋がりを感じた日でもあるし、いい人の周りにはいい人が集まるのかななんて。

対人というのはやはり面白いです!


ARTEMAツアーお疲れ様でした。
ツアー終わったけれど間髪いれずにライブがあったりして今後も期待ですね。
しっかりシャッターきっていこうと思います。


▼ARTEMA



りなでした!

2012-08-06

Nikon D800Eを使ってみた

本格的に暑いですね。夏風邪でダイエットを期待したものの、そうでもなかった横山です。
先日、VLambの遠藤とちょっとしたロケを行いました。彼は発売当初からNikon D800Eを使っているのは知っていましたが私自身はロケなどで本格的に使った事がないので少し借りて撮影しました。イベントや呑みの席などでは何度も触ったことがありますし、撮影されたRAWデータを編集した事もありますが、実際に現場で使うのは実は今回が初めてだったりします。
D800「E」の方なので、特殊なローパスフィルターが付いている方ですね。それと3600万画素と言う事で手持ちでの撮影は普段以上にシビアになってしまいます。私自身、何でもそうなんですけど、初めての事やモノって少し慎重になってしまう傾向があるんですけど今回もそうです。

Nikon D800Eで撮影


今回のテーマはフード系と言う事で色がきれいなケーキを撮影してみました。レンズは60mmマクロを使用しましたが、被写界深度が浅いので、フードのピント位置って毎回悩みます。そして、やはりもっと気になるのが手振れです。
高画素だし高解像度なので今まで気づかなかったようなちょっとしたブレが結構気になったりします。その辺は特に慎重に撮影しました。

そんな一見シビアなD800Eですがやはり中判ではなく機動性も高いハンディカメラなので(それでこのスペックは凄いですが。)もっと手持ちでアクティブに撮影したい所です。そこで私は結構ISO感度をまめに変更してシャッタースピードをできるだけ稼ぐようにしています。最近のデジカメはノイズも少ないので、ピーカンの昼間でもF値によってはISO800位までは積極的に使うようになりました。やはりブレてしまったものは画像処理でももとには戻せないので、ここは撮影時にきっちりしておきたい所ですね。なので絞りと同じくらいこまめにISO感度も変更します。(←これは最近の事です。)
夏休みだったので海辺には学生がたくさん来ていました。その中で海に石を投げて遊んでいた子達に声をかけて撮影させてもらいました。ノリが良くていいですね!



撮影時:逆光(撮影:遠藤 真人)

ちょうど日が傾いて来た時間帯でしたので海を背景にすると逆光になります。そのため、女の子達はは少しアンダー気味になってしまっていますね。


SILKYPIXでHDRを弱めに

SILKYPIXのHDRを使ってシャドーが少し明るくなるように調整してみました。
何回か投げてもらって、内蔵ストロボの日中シンクロも試してみたのですが、夕日とストロボではホワイトバランスが違いすぎますし、少し光が固すぎて不自然な感じの色調になったのでここではHDRで再現しています。
撮影時のポイントは明るい海の方に露出を合わせ人物はアンダー気味にしておくことです。人物に露出を合わせると海はデータ上で白とびしてしまうのでHDRでも再現できない部分が出てきてしまいます。
意図してかどうかわかりませんが、写っている光条もきれいに表現できましたね。

2012-08-01

夏の銀座は鉄道写真?

こんにちはエンドーです!
最近はロケに出かけるとまたたく間に日焼けで真っ黒になってしまいますね。みなさんも気を付けながら写真を楽しみましょう!!昨日は秘密の打ち合わせ(?)の前に銀座に立ち寄ってきました。その目的はこちら


いまEIZOガレリア銀座で開催中の鉄道写真家・長根広和さんの写真展「夢の登山鉄道」を観てきました!
この企画はスイス・ユングフラウ鉄道全線開通100周年の一環として企画されたものです。ここ最近、スイスの鉄道を撮る写真家さんがどんどん増えていますね。いつかは自分も行ってみたい憧れの場所です。


会場に入ると長根さん本人がいらっしゃいました。ちなみに左の方は鉄道ジャーナルで活躍されている久保田さんです。せっかくですので憧れのお二人に写っていただきました。ありがとうございます。写真を観ると涼しそうな情景ばかり。暑いときにぴったりの内容です。
そのあとは有楽町へ移動し、もう一つの写真展へ・・・


日芸の大先輩、山崎友也さん("サキ"の字が違いますがご勘弁下さい)プロデュース・GTYのグループ写真展「鐵道情景 光と影」です。


デジタルカメラの高感度領域がどんどんと改善されている"今"だからこそ表現できるテーマですね。どの作品もエネルギッシュで写真を楽しんでいる姿を見ているとこちらも刺激をうけます。作品の内容も光と影を上手に使って鉄道のもつ鋭さを表現したものや、光があふれ出てくるような・・・あたたかな眼差しで捉えた作品などそれぞれの視点が活かされた写真ばかりです。

すっかり銀座で涼んだあとは今日のメイン(?) D.E.F.のグループ展の打ち合わせです。
上野のユニバーサルカラーさんにお邪魔をして、あーでもない・こーでもないとやってきました。


今回はキャプテンの衣斐さんと女子マネージャー的な存在の吉永さんのお二人に同行してきました。このメンバーが集まると妙な化学反応がおきてしまうから不思議です。11月の写真展に向けて頑張りましょう!今回はここまで、それではまたっ!!


EIZOガレリア銀座さん    http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cGinza/

Railway Graphic D.E.F.   http://www.facebook.com/#!/RailwayGraphicDEF